2015年02月26日
白鶴
今日も,おもしろく生きてきました。
子どもを鍛え,クラスを和ませ。緊張と緩和。
桂枝雀師匠の言う「緊張の緩和」…じゃないです。
緊張と緩和。メリハリ。
発表する力を鍛える。大勢の中で張った声を出す度胸を鍛える。
その一方で,和やかに給食を食べる雰囲気を作る。
子どもを鍛える総仕上げは,未来に生きる力を育てることです。
自分の意志を伝える力をつけること。
仲間と和やかに食事ができる雰囲気をそなえること。
一年間大事にしてきたことですが,学習指導要領に示された内容の指導が終わったこの時期。
子どもの未来のために教えること。それに没頭できる時期です。
子どもを鍛え,クラスを和ませ。緊張と緩和。
桂枝雀師匠の言う「緊張の緩和」…じゃないです。
緊張と緩和。メリハリ。
発表する力を鍛える。大勢の中で張った声を出す度胸を鍛える。
その一方で,和やかに給食を食べる雰囲気を作る。
子どもを鍛える総仕上げは,未来に生きる力を育てることです。
自分の意志を伝える力をつけること。
仲間と和やかに食事ができる雰囲気をそなえること。
一年間大事にしてきたことですが,学習指導要領に示された内容の指導が終わったこの時期。
子どもの未来のために教えること。それに没頭できる時期です。
Posted by びす太 at 19:49│Comments(4)
│日常生活
この記事へのコメント
お酒のラベルの筆文字、良いですね。
「余市」も、「大吟醸」も・・・。
まもなく統一地方選がありますね。
当選インタビューの時背後に見える「必勝」とかの筆文字ウォッチングが好きで、今から楽しみです。
ブログ本文に関係ないコメントですみませんm(_ _)m
「余市」も、「大吟醸」も・・・。
まもなく統一地方選がありますね。
当選インタビューの時背後に見える「必勝」とかの筆文字ウォッチングが好きで、今から楽しみです。
ブログ本文に関係ないコメントですみませんm(_ _)m
Posted by だいこん at 2015年02月26日 20:33
ああ!
なるほど!そこに目がいくわけですか(^^)
コメントありがとうございます。
お話ししたいこともございますが,いずれ…にしましょう。
楽しい3月を迎えようとしています。
人生,めったにお目にかかれない機会。
ピアノの音が響きますよ。
なるほど!そこに目がいくわけですか(^^)
コメントありがとうございます。
お話ししたいこともございますが,いずれ…にしましょう。
楽しい3月を迎えようとしています。
人生,めったにお目にかかれない機会。
ピアノの音が響きますよ。
Posted by びす太
at 2015年02月26日 20:35

子供たちは親も見るけど先生の
ことも見て stepupするから・・
楽しい・厳しい・・
いつの日かこんな先生と出会えて
良かったと思うんですよね!
自論のままで!!
カッコ良く!
ことも見て stepupするから・・
楽しい・厳しい・・
いつの日かこんな先生と出会えて
良かったと思うんですよね!
自論のままで!!
カッコ良く!
Posted by ソーリー
at 2015年02月26日 20:54

ソーリーさん
今日は、日本酒をいただいていい気持ちですぅ。
スポ少指導者の方が見ている夢と近いと思っています。
目標に向かって、厳しく楽しく。
今日は、日本酒をいただいていい気持ちですぅ。
スポ少指導者の方が見ている夢と近いと思っています。
目標に向かって、厳しく楽しく。
Posted by びす太
at 2015年02月26日 21:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。