2015年03月01日
これは,何?
ヤマボウシの木についていました。

ツボのような形。長さが1センチ強。
中には…。見ていません。(^_^;)
このままにしておいてよいものではなさそうです…。

ツボのような形。長さが1センチ強。
中には…。見ていません。(^_^;)
このままにしておいてよいものではなさそうです…。
Posted by びす太 at 12:05│Comments(6)
│日常生活
この記事へのコメント
イラガの繭で中身は出たあとのです
冬は中にサナギがいます
ヤマボウシやハナミズキによくつく虫ですな
蛾です
冬は中にサナギがいます
ヤマボウシやハナミズキによくつく虫ですな
蛾です
Posted by ガルダ at 2015年03月01日 12:11
おいらも ちょくちょく見ます・・
何だろう?!と思ってはいましたが
イラガって言うんですか・・
勉強出来てラッキー!!
何だろう?!と思ってはいましたが
イラガって言うんですか・・
勉強出来てラッキー!!
Posted by ソーリー
at 2015年03月01日 17:26

たしか とっても硬いんでないでしたっけ?!
子どもの頃、不思議で虫図鑑で調べたっけ~(^o^)
子どもの頃、不思議で虫図鑑で調べたっけ~(^o^)
Posted by 藤丸
at 2015年03月02日 10:15

ガルダさん
どうもありがとうございました。
「カイガラムシだよ」と聞き、「違うんじゃないかな」と思っていたところです。
まさに、ヤマボウシについています。
どうもありがとうございました。
「カイガラムシだよ」と聞き、「違うんじゃないかな」と思っていたところです。
まさに、ヤマボウシについています。
Posted by びす太
at 2015年03月05日 04:27

ソーリーさん
ちょくちょく見つけてらっしゃいますか。
目がいいんですね。
わたしなんぞ「これ!」と鼻先まで近づけても、なかなか見つけません。(≧∇≦)
ちょくちょく見つけてらっしゃいますか。
目がいいんですね。
わたしなんぞ「これ!」と鼻先まで近づけても、なかなか見つけません。(≧∇≦)
Posted by びす太
at 2015年03月05日 04:29

藤丸さん
スミマセン。ソーリーさんにコメント書いたところで寝入ってしまって。(≧∇≦)
不思議なものですね。
硬そうです。中はどうなっているのでしょう。
スミマセン。ソーリーさんにコメント書いたところで寝入ってしまって。(≧∇≦)
不思議なものですね。
硬そうです。中はどうなっているのでしょう。
Posted by びす太
at 2015年03月05日 17:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。